2016年08月11日
京都麦酒とスペースサイダー
京都と東京でかったもの。どちらも展覧会巡り。京都は日帰り。東京は一泊で行ってきました。色んな展覧会を見て、ひとりでは行かないような展覧会を回って、とても満足。右端はしそジュースのスペースサイダー割。猫の透かし入りグラスに入れましたが、透かし模様はちゃんと描けていませんね。
スペースサイダーは森美術館の宇宙と芸術展のショップで買ったもの。見どころたっぷりで充実した展覧会でしたが面白い出来事がひとつ。部屋いっぱいに設置された巨大なオブジェを眺めていて、ふと足元を見ると歯ブラシが一本落ちているのです。これも作品の一部なんかどうなんやろうと、一緒に行った友達の一人Dさんとすったもんだ言ってから、やっぱり美術館の人に聞いてみようと会場係の女性に聞いてみました。すると「作品の一部です」とのこと。わたし達、「へえー」とびっくり。「この歯ブラシはどんな意味があるんですか」とさらに聞いたら、「別の者に聞きます」とのこと。しばらくしたらもう一人美術展関係の女性が来て、「作品とは関係ありません。この作品を設置した工事の人が落としたんでしょう」と言って、歯ブラシを回収して去っていきました。現代アートを鑑賞していたら、単なる落し物の歯ブラシでも芸術に見えてしまうわたし達でした。
スペースサイダーは森美術館の宇宙と芸術展のショップで買ったもの。見どころたっぷりで充実した展覧会でしたが面白い出来事がひとつ。部屋いっぱいに設置された巨大なオブジェを眺めていて、ふと足元を見ると歯ブラシが一本落ちているのです。これも作品の一部なんかどうなんやろうと、一緒に行った友達の一人Dさんとすったもんだ言ってから、やっぱり美術館の人に聞いてみようと会場係の女性に聞いてみました。すると「作品の一部です」とのこと。わたし達、「へえー」とびっくり。「この歯ブラシはどんな意味があるんですか」とさらに聞いたら、「別の者に聞きます」とのこと。しばらくしたらもう一人美術展関係の女性が来て、「作品とは関係ありません。この作品を設置した工事の人が落としたんでしょう」と言って、歯ブラシを回収して去っていきました。現代アートを鑑賞していたら、単なる落し物の歯ブラシでも芸術に見えてしまうわたし達でした。

2016年08月11日
松風庵のジュレ
スウィーツの会のモチーフ。今までゼリーと言ってましたが、今はジュレっていうんですね。今回はDさんが用意してくれました。プラスチックの容器から移し替えたらいいように、ガラスの器とチェリーまで持ってきてくれました。わたしには思いつかないことです。他の人にモチーフを用意してもらうと新鮮です。
Kさんが持ってきてくれた葡萄を添えました。今回はいつものメンバーにKさん、Fさんも加わって6人でスウィーツの会をやりました。賑やかで楽しかったです。
Kさんが持ってきてくれた葡萄を添えました。今回はいつものメンバーにKさん、Fさんも加わって6人でスウィーツの会をやりました。賑やかで楽しかったです。

2016年08月11日
2016年08月11日
天満橋の八軒家浜
ものすごい猛暑が続いていますね。こんな日は外で描くのはかなりつらいですが、仲間がいれば描くことができます。この日は中の島の会に参加して八軒家浜に行ってきました。ここは江戸時代、淀川の船着き場があったところ。2008年に川の駅はちけんやが出来、水上バスや観光船の船着き場やお洒落なレストランがあり、広い川の向こうにはモダンで個性的なビルが立ち並んで、都会的で開放的、スタイリッシュな場所です。
ここの常夜灯はまだ新しく、絵心がそそられませんでしたが、Wさんがバックにビルを入れてとても素敵な絵にしておられたので、わたしも同じ構図で描かせてもらいました。他の人の絵を見るととてもいい勉強になります。
午後になるとますます暑くなってきて、陰もなくなりそうなので2時前にわたしは終了しましたが、その時これからもう1枚描くという方もいてびっくり。自分はまだまだやなあと思いました。
ここの常夜灯はまだ新しく、絵心がそそられませんでしたが、Wさんがバックにビルを入れてとても素敵な絵にしておられたので、わたしも同じ構図で描かせてもらいました。他の人の絵を見るととてもいい勉強になります。
午後になるとますます暑くなってきて、陰もなくなりそうなので2時前にわたしは終了しましたが、その時これからもう1枚描くという方もいてびっくり。自分はまだまだやなあと思いました。

2016年08月11日
早朝の真砂町にて
広い道路の真ん中に和歌山城が見えるこの場所は城下町らしくて和歌山でも一番好きな所です。過去に何回か描いていますが、ここは交通量が多くて早朝でしか描けません。6時半になるともう車で一杯になるので朝5時過ぎから1時間ぐらい5日通って完成させました。 印象では和歌山城はもっと大きく見えている感じですが、左右のビルの大きさや位置からするとどうしてもこれぐらいの大きさになりました。
早朝5時台でも、ウオーキングやジョギングの人達がたくさん通り過ぎて行きました。
最近更新することが少なくなってごめんなさい。絵は毎日のように描いていて、少ない回数でも更新していきますので、時々見てくださいね。
真由さんコメントありがとうございます。
早朝5時台でも、ウオーキングやジョギングの人達がたくさん通り過ぎて行きました。
最近更新することが少なくなってごめんなさい。絵は毎日のように描いていて、少ない回数でも更新していきますので、時々見てくださいね。
