2018年04月30日
有馬温泉のお土産
今年1月末に有馬温泉に行きました。その時のお土産。左から炭酸せんべいの缶。鉄砲水。炭酸せんべい。下が人形筆。有馬温泉の太閤の湯に泊まりましたがあまりの人の多さにびっくり。中国韓国の観光客も大変多かったです。温泉街を冷やかして歩くのはとっても楽しめました。

2018年02月28日
手作りのミニフレーム
2月はあっという間に過ぎて今日やっと更新です。今ちょっとミニフレームに凝っていて壁に飾って楽しんでいます。こんな工作をしているときは本当に楽しい。外に描きに行くと暑かったり寒かったり蚊に襲われたり、うまくいかなくて落ち込んだりですが。
5月6月に大阪の3か所で絵の展示をしますが、このミニフレームも出品するつもり。売れるといいなあ。でも絵の友達には不評。ちゃんと額装した方がいいよってね。でもお金かけられないんだもん。
いっぺん試みにこんなのも出してみようと思います。
七曲市場で買った赤かぶです。
Dさんちのルルちゃん。絵はコピーです。
うちのクリスマスローズ。
これも絵はコピー。藪椿。外に出品するのにはコピーは使いません。フレームは雪のイメージに白の絵具を散らしました。
Sさんに頂いたポンカン。
5月6月に大阪の3か所で絵の展示をしますが、このミニフレームも出品するつもり。売れるといいなあ。でも絵の友達には不評。ちゃんと額装した方がいいよってね。でもお金かけられないんだもん。
いっぺん試みにこんなのも出してみようと思います。





2018年01月13日
皮のブーツ
明けましておめでとうございます。今年最初の作品は去年の暮に買ったブーツ。あまりにも絵を描くとき足が冷たいので買いました。本当は内側がボアになったのが欲しかったけどサイズが合わずこれにしました。シクラメンと井原神社の干支の鈴を添えました。わたしの実家は井原神社の氏子だったので、引っ越ししてからも井原神社に初詣に行きます。

2016年07月28日
2016年03月14日
住吉大社の厄除け猿と初辰さんの招福猫
住吉大社本殿でもらいうけた厄除け猿。はったつさんの招福猫は一体うちにあったのですが、右手を挙げてたか、左手だったのか忘れたので、二体もらいうけてきました。(一体500円)
右手を挙げているのはお金招き=商売繁盛。左手のは人招きまたは家内安全。毎月、楠珺(なんくん)社に初辰参りをして子猫48体を集めると、満願成就。四十八辰➡始終発達するという意味。中猫と交換してくれる。12年かけ中猫一対と子猫48体を集めると大猫一体と交換してくれ、大猫一対を集めるには、最低でも24年かかるそうです。
今から集めたとして、24年後には生きているのかどうかもわかりません。大猫一対をもらいうけるのはとても無理。でも楠珺社で、中猫、大猫を見ましたが、わたしには子猫が一番かわいかったので、子猫一対で大満足。子猫さんたちにはうちに居てもらって、お金招き、人招きをしてもらいたいです。
右手を挙げているのはお金招き=商売繁盛。左手のは人招きまたは家内安全。毎月、楠珺(なんくん)社に初辰参りをして子猫48体を集めると、満願成就。四十八辰➡始終発達するという意味。中猫と交換してくれる。12年かけ中猫一対と子猫48体を集めると大猫一体と交換してくれ、大猫一対を集めるには、最低でも24年かかるそうです。
今から集めたとして、24年後には生きているのかどうかもわかりません。大猫一対をもらいうけるのはとても無理。でも楠珺社で、中猫、大猫を見ましたが、わたしには子猫が一番かわいかったので、子猫一対で大満足。子猫さんたちにはうちに居てもらって、お金招き、人招きをしてもらいたいです。

2016年02月04日
手縫いの茶たく
絵手紙の会で、Nさんに手縫いの茶たくを頂きました。よく見るととても丁寧に美しく作られています。着物地で出来ているので、和でまとめてみました。
これもあけみちゃんとちづこさんと一緒に描きました。模様を描くのが楽しかったです。

Nさんへのお礼状の絵手紙です。今度は備前で買ったコーヒーカップをのせてみました。絵手紙を描くときは字の色でも遊びます。
これもあけみちゃんとちづこさんと一緒に描きました。模様を描くのが楽しかったです。

Nさんへのお礼状の絵手紙です。今度は備前で買ったコーヒーカップをのせてみました。絵手紙を描くときは字の色でも遊びます。

2016年01月07日
豆皿
昨日、あさイチで豆皿が流行ってると言っていました。うちにもあるお気に入りの豆皿。去年高島屋で、工芸の作家展をやっていて、あまりの可愛らしさに購入。常々、食器は増やさないよう心掛けてるし、1枚千円もしたので、迷った挙句、3枚買いました。
でもどうしてももう少し欲しくなり、1週間後絵の帰りに、また高島屋に買いに行きました。でもその時にはもう好きな絵のお皿はなくなっていて買いませんでした。
この3枚はとても愛用していて、使う度に、うふっという気分になります。
でもどうしてももう少し欲しくなり、1週間後絵の帰りに、また高島屋に買いに行きました。でもその時にはもう好きな絵のお皿はなくなっていて買いませんでした。
この3枚はとても愛用していて、使う度に、うふっという気分になります。

2015年12月05日
2015年12月03日
長崎くんち
長崎のお土産。長崎の大きなお祭り長崎くんちで踊っている人をかたどったものです。エキゾチックな装束が長崎らしいなと思いました。長崎くんちは10月7日~9日の3日間行われるそうです。1度行ってみたいです。

2015年11月17日
ガーデンシクラメン
夏の花ペンタスや日日草がまだ頑張って咲いているので、植え替えが延ばし延ばしになっていましたが、もう11月も後半になるので冬の花の苗を買ってきました。ガーデンシクラメンはよく咲いてくれるので毎年買います。結構夏を越して次の冬も咲いてくれるのが嬉しい。冬の苗は空いていた鉢に植え、夏の花はちがう場所でまだ咲いています。
