2015年11月07日
2015年10月30日
尾崎商店の藍胎漆器
先日、尾崎商店に絵を店に行きました。奥さんに見ていただいたらとても喜んで下さったので、差し上げることにしました。すると奥さんがもらうわけにはいかないから、買わせて頂くと仰るのです。いきなり押しかけて絵を売りつけたりしたら、押し売りになるので、「いいです、いいです」と慌てて帰ろうとしたら、この立派な漆器の籠を下さいました。結局、押し売りになってしまったなと思いましたが、大切に使わせて頂いています。
それからまた今度はご主人と奥さんのご夫婦が私の家までお越しになり(絵の裏に住所を書いていたので)、今度は漆器のお盆を下さいました。申し訳なかったですが、私の絵を喜んでもらえたのはすごく嬉しかったです。
頂いた漆器は藍胎漆器と言って、竹の上に漆がぬられたもので、つややかでたいへん美しいものです。長く大事に使おうと思います。
それからまた今度はご主人と奥さんのご夫婦が私の家までお越しになり(絵の裏に住所を書いていたので)、今度は漆器のお盆を下さいました。申し訳なかったですが、私の絵を喜んでもらえたのはすごく嬉しかったです。
頂いた漆器は藍胎漆器と言って、竹の上に漆がぬられたもので、つややかでたいへん美しいものです。長く大事に使おうと思います。

2015年10月26日
可愛い小物
私はいつまでも少女趣味で、可愛いものが好き。中央は昨日中央公会堂内のショップで買ったアニマル糊。あまりの可愛さ、懐かしさに純子さんも3~4個購入してました。
左上はユニバーサルで買ったピンクパンサーのストラップ。2代目です。もうユニバーサルに行くことはないと思うので3代目も買っておけばよかったと心残り。
その下は石垣島のお土産のミニシーサー。
右上は宝塚アイアイパークで買いました。
その下は住吉大社のはったつ(初辰)さん。招福猫です。右手を上げてるのは金運を招き、左手を上げてるのが人招きだそうです。金運のはったつさんも欲しいですね。
左上はユニバーサルで買ったピンクパンサーのストラップ。2代目です。もうユニバーサルに行くことはないと思うので3代目も買っておけばよかったと心残り。
その下は石垣島のお土産のミニシーサー。
右上は宝塚アイアイパークで買いました。
その下は住吉大社のはったつ(初辰)さん。招福猫です。右手を上げてるのは金運を招き、左手を上げてるのが人招きだそうです。金運のはったつさんも欲しいですね。

2015年10月14日
玉津島神社の兎みくじ
あまりの可愛さに買いました。ウサギの体の中におみくじが入っています。おみくじなので自分で選ぶことになっていました。大吉でした。とってもうれしい。玄関でお客さんをお出迎えしてくれています。

2015年10月09日
2015年09月10日
雨の日は静物 キャラバンシューズ
この靴には亡き母との思い出が詰まっています。キャラバンというメーカーの靴を母は好きで、母に勧められて買いました。山歩きが好きだった母の付き添いで何度も熊野古道を歩きました。母78歳の時、尾瀬にも一緒に行きました。お揃いのキャラバンシューズを履いて。多いときは25キロぐらい歩きましたが靴ずれは全くしませんでした。母が亡くなって山歩きをしなくなり、この靴を履くことはありませんが大切に靴箱にしまっています。
