2015年12月27日
ねこパン
ひよこパンと同じ、難波のパン屋さんで買いました。
今年もあと4日と少し。大掃除やっと始めました。1階のカーテンの洗濯と窓ふきだけで1日かかってしまいました。ということでお正月の準備のため、年内はブログ更新お休みします。
皆さま、よいお年を
今年もあと4日と少し。大掃除やっと始めました。1階のカーテンの洗濯と窓ふきだけで1日かかってしまいました。ということでお正月の準備のため、年内はブログ更新お休みします。
皆さま、よいお年を


2015年12月25日
2015年12月25日
大阪 中崎町
梅田の近くにある中崎町。古い町並みが残っています。カフェなど古い町家を利用したお洒落なお店がたくさん出来ています。この絵は、町家を改造した理容店を描いたもの。昭和町と比べると、こちらの方が若者向けのお店が多いと思いますが、落ち着いた町です。

2015年12月24日
2015年12月24日
日銀(日本銀行大阪支店旧館)
中の島の会で描きに行きました。地下鉄御堂筋線淀屋橋駅1号出口から直ぐのところにあります。
イチョウの大木がまだ真っ黄色の葉っぱをたくさんつけていましたが、主役は日銀なので目立ちすぎないように気を付けたつもりです。
今回もみなさん早く帰ってしまい、一人残って描いていました。でもお昼を食べてから見に来てくれる方たちもいて嬉しかったです。
中の島の会で描くのも、今年最後です。楽しく描けました。
イチョウの大木がまだ真っ黄色の葉っぱをたくさんつけていましたが、主役は日銀なので目立ちすぎないように気を付けたつもりです。
今回もみなさん早く帰ってしまい、一人残って描いていました。でもお昼を食べてから見に来てくれる方たちもいて嬉しかったです。
中の島の会で描くのも、今年最後です。楽しく描けました。

2015年12月21日
アグレアーブルのクッキー
Nさんの家で鍋の会をやりました。料理上手なNさん夫婦が作ったお鍋はとっても美味しく、楽しいひと時でした。工房のためのリフオームもほぼ出来上がっていてびっくり。このクッキーは手土産です。
もうすぐクリスマス。フェルトのサンタさんです。


2015年12月21日
奈良町の勝野家
いつものメンバーで奈良町へ行ってきました。2階の窓が印象的なこの家が目に留まりました。丁度外に出ておられたこの家の奥さんに「この窓の形はどんな意味があるのですか」と尋ねると「私にもわからないんです」とのこと。でも江戸時代に建てられ、ずっと傷んだところだけを直しつつ、ほぼ建てられた時のまま住まわれていることなどお話しくださいました。京の町屋と同じく、奥行きがすごく深いそうです。
この家を描かせてほしいと頼むと、ご親切にも向かい側の息子さんの家の玄関先で描いたらいいですよと言ってくださり、息子さんにも知らせてくれました。本当に嬉しかったです。
奈良町のこの付近は、この家をはじめ、掃除が行き届いていました。この家はよく手入れされた植木がすっきりと置かれ、端正なたたずまいで、住んでおられる方の人柄がにじみ出ているようでした。
完成した絵を奥様に見ていただき、褒めていただいたのも良かったです。いつものメンバーで描くのは、これで今年の描き納め。いつも次はどこへ描きに行きましょうかとみんなで頭をひねりました。描きに行く場所を考えるのって結構大変なんです。みなさんのおかげで今年もいろいろな場所で描くことが出来ました。
この家を描かせてほしいと頼むと、ご親切にも向かい側の息子さんの家の玄関先で描いたらいいですよと言ってくださり、息子さんにも知らせてくれました。本当に嬉しかったです。
奈良町のこの付近は、この家をはじめ、掃除が行き届いていました。この家はよく手入れされた植木がすっきりと置かれ、端正なたたずまいで、住んでおられる方の人柄がにじみ出ているようでした。
完成した絵を奥様に見ていただき、褒めていただいたのも良かったです。いつものメンバーで描くのは、これで今年の描き納め。いつも次はどこへ描きに行きましょうかとみんなで頭をひねりました。描きに行く場所を考えるのって結構大変なんです。みなさんのおかげで今年もいろいろな場所で描くことが出来ました。

2015年12月19日
2015年12月19日
2015年12月18日
さくやこのはな館のパンセット
鶴見緑地公園が花博跡地と気付いたのは、さくやこの花館を見つけたから。外から見ると、ほんとに温室やってんの?廃墟なの?と思いました。(失礼)よく見るとやっているようなので、入ってみてビックリ。見事な熱帯のジャングルが広がっていました。濃い緑が美しく、目に優しく、原色の花々が咲き乱れ、別世界。高山植物や南極の植物の部屋もあり、見どころがいっぱいです。
「温室であたたまろう」というキャッチコピーが目に留まりました。ほんとに冬行くのにいいところです。近くにいいお風呂もあります。
館内には軽食カフェもあり、この絵はカフェで描いたもの。パンをほうばると、オレンジのいい香りが口いっぱいに広がりました。描いていると、近くにお住いの、83歳の女性が話しかけて下さいました。しばらく楽しくおしゃべりしました。
ビオラの株。黄色と紫の補色の取り合わせが好き。今は株がだいぶん大きくなって玄関先で咲いてくれています。
「温室であたたまろう」というキャッチコピーが目に留まりました。ほんとに冬行くのにいいところです。近くにいいお風呂もあります。
館内には軽食カフェもあり、この絵はカフェで描いたもの。パンをほうばると、オレンジのいい香りが口いっぱいに広がりました。描いていると、近くにお住いの、83歳の女性が話しかけて下さいました。しばらく楽しくおしゃべりしました。

