2016年03月26日

和歌山城の桜

 いよいよ桜の花が咲き始めました。この絵は6年前、2010年の作品です。岡口門の横の石垣に上って下を見下ろして描きました。
  


Posted by びん at 17:02Comments(0)和歌山の風景

2016年03月26日

二種類のチューリップ

 あきこさんと一緒に日根野の園芸店の金久さんに行ってきました。初めて見るお花が一杯でどの花もとてもかわいい上に値段も高くない。苗も量販店のものよりとても丈夫だそう。売られている寄せ植えもとてもセンスが良く、素敵。自分が好きな苗を選んだら、それに合わせる苗の相談にお店の方が乗ってくれます。全国からお客さんが来るとのこと、和歌山からでも車でそう遠くないので、一度行ってみてくださいね。なおJR日根野駅からも歩いてすぐだそうです。詳しくは、日根野、園芸店 金久で検索してくださいね。

 お店の人と相談して、苗を6株買ったら1600円ほどでした。そのあとランチして、午後はあきこさんのお庭でチューリップを描かせてもらいました。ほんのり黄色いのがハニーディップ、すっとほっそりしているのがレディージェーン。お花にふさわしい名前ですね。



まいちゃんさん、コメントありがとうございます。チョコレートとチーズ、意外と合うんですよ。パナシェさんのケーキも食べてみてくださいね。堀止の神明神社の近くです。  


Posted by びん at 12:56Comments(0)あきこさんのお花

2016年03月24日

人物 2016. 3. 8

 きれいなモデルさんを描くのも楽しいものです。会のまとめ役のS先生に肩にかけているセーターの白抜きの部分をほめられました。
  

まいちゃんさん、コメントありがとうございます。わたしは真ん中のを食べまして、チーズチョコレートのケーキですごくおいしかったです。3つぐらい余裕で食べられるわたしですが、一つで我慢です。  


Posted by びん at 19:00Comments(1)人物

2016年03月24日

パナシェのケーキ

 少し小ぶりで可愛いケーキです。

  


Posted by びん at 11:36Comments(1)おいしいスケッチ

2016年03月23日

京都鳥居本

 連休最終日、いつものメンバーで京都鳥居本に行ってきました。幸子さんが詳しく調べてくれたので、スムーズに行けました。
 
南海電車、地下鉄、阪急京都線、阪急嵐山線、京都バスと乗り継いだので、かなり遠かったですが、10年以上毎週遠くまでスケッチに通っているので、全く疲れなくなっています。

 鳥居本は山間の集落で、地名の通り、一の鳥居をくぐりり抜けたらまず茅葺の民家が続き、次に瓦葺の民家に代わる風情豊かな所です。観光客も比較的少なく、とても気に入りました。また行きたいと思います。

 ただこの日は気温が低く、康子さんはこの冬で一番寒い思いをしたとのこと。わたしは日当たりのよい所で描いたので、コートもカーディガンも脱いで描きました。この時期は着るものに迷います。

 今回ラッキーだったのは、するっと関西が全線で使えたこと。5200円で近畿の私鉄三日間乗り放題のチケットです。おかげで交通費が半額になりました。
 
  


Posted by びん at 19:24Comments(0)京都の風景

2016年03月23日

きたおの黒豆きな粉と山桜

 舞妓さんの可愛い箱入りの黒豆きな粉。山桜は両親のお墓参りに行ったら満開になっていました。この桜は毎年かなり早く満開になります。
  


Posted by びん at 10:43Comments(0)おいしいスケッチ

2016年03月18日

春の花たち

 いよいよ春めいてきました。うちにも貰ったり、摘んで来たりして色々なお花が集まってきました。ホトケノザ、からし菜、ラッパ水仙、スノードロップです。ホトケノザって、葉っぱが仏さんが座ってる台座そっくりですね。改めてうまいこと名前がついてるなあと感心しました。

  


Posted by びん at 11:34Comments(0)四季の花々

2016年03月17日

郭家住宅

 今福にある郭家。去年、義兄に教えられ、見に行きましたが、非公開だし、塀に一階部分は隠され見えず、描くのを諦めていました。

 ところがスウィーツの会のDさんの友達の一人が郭家の女性で、その方が、郭家の敷地内で絵を描かせてくれるということで、Dさん、Kさんとで描きに行きました。スウィーツの会は、時々スケッチの会になります。

 前から描きたいと思っていた憧れの建物。今は人が住んでいないのは、本当にもったいない。洋風な造りはとてもおしゃれですが、残念ながら老朽化が目立ちます。少し修理をして何かの施設として活用したら、すごく人気が出るだろうと思いますし、保存運動として、見学会や茶会が開かれたりしているようです。

 でも耐震工事に莫大なお金がかかるとのことで、まだ公的に保存されるという見通しは立っていないとのこと。こんな建築を個人で持っているのはとても負担でしょう。この住宅がきちんと保存されて、みんなの憩いの場として、生き続けてくれますようにik_20
  


Posted by びん at 19:57Comments(0)和歌山の風景

2016年03月17日

とら屋のもなかと松葉屋のまつば焼

 どちらも頂き物。もなかは御代の春と名前がついています。さくらの形のものは白餡。梅の形のものはこし餡。中の餡もきちんと花の形に作られていました。見えない所も丁寧に作られているんですね。

  


Posted by びん at 11:40Comments(0)おいしいスケッチ

2016年03月14日

住吉大社の厄除け猿と初辰さんの招福猫

 住吉大社本殿でもらいうけた厄除け猿。はったつさんの招福猫は一体うちにあったのですが、右手を挙げてたか、左手だったのか忘れたので、二体もらいうけてきました。(一体500円)

 右手を挙げているのはお金招き=商売繁盛。左手のは人招きまたは家内安全。毎月、楠珺(なんくん)社に初辰参りをして子猫48体を集めると、満願成就。四十八辰➡始終発達するという意味。中猫と交換してくれる。12年かけ中猫一対と子猫48体を集めると大猫一体と交換してくれ、大猫一対を集めるには、最低でも24年かかるそうです。

 今から集めたとして、24年後には生きているのかどうかもわかりません。大猫一対をもらいうけるのはとても無理。でも楠珺社で、中猫、大猫を見ましたが、わたしには子猫が一番かわいかったので、子猫一対で大満足。子猫さんたちにはうちに居てもらって、お金招き、人招きをしてもらいたいです。
  


Posted by びん at 19:13Comments(0)お気に入り