2017年03月17日

道勝カフェ

 大阪空堀商店街にある道勝カフェ。古民家を改装したカフェ。以前に絵の帰りにみんなでお茶したことがあり、そのときコーヒーフロートを頼んで、その場で描いたことがあります。(その絵はブログに掲載しています)わたしはお店で絵をかくのは落ち着かず苦手。あれ以来やってません。
 その後何度か立ち寄りましたが、いつも満席のようだったので断念。向かいが昆布屋さんですが、そこは日曜が定休日なのを幸子さんが発見。日曜限定で描ける場所です。
  


Posted by びん at 15:56Comments(0)大阪の風景

2017年03月17日

和歌山城の猫 ちっち

 和歌山城公園はわたしのウオーキングコース。猫がたくさんいます。猫好きのわたしには猫ちゃんのことが大変気になっていました。
でも先日、腕に「地域猫推進員」の腕章を付けた男の人が猫にごはんをあげている所に通りかかりました。
 話を聞けば、和歌山城には30匹ほど猫がいて、ボランティアの方々が朝夕のごはんとか、避妊去勢手術ワクチン接種などの世話を自腹でされているそうです。ほとんどの猫ちゃんには名前がついていて、このこはちっち。
 話を聞いてホットすると同時に、お金と手間がものすごくかかるのに、猫ちゃんの世話をされている人達に頭が下がりました。ほんのほんのちょっとだけど(千円)寄付させていただきました。和歌山城の猫たちが幸せでありますように。
  


Posted by びん at 13:14Comments(1)和歌山城の猫

2017年03月17日

アンセリウム

 個展の時頂いたもの。30年前の教え子のHさんがお母さんと一緒に来てくださってこのお花をプレゼントしてくれました。個展では懐かしい方々もたくさん来てくださりとても嬉しかったです。
 アンセリウムは、花もちが良く丈夫とのこと。大切にしたいです。
  


Posted by びん at 12:55Comments(0)四季の花々

2017年03月17日

斑入りの椿

 エトワール展の代表者の山本秀太郎先生のお宅のお庭に咲いていた椿。エトワール展の取材依頼にテレビ和歌山とリビング和歌山に行くことになり、持っていく資料を受け取りに山本先生のお宅に伺いました。広いお庭には様々な樹木やお花が植えられていてうっとり。
 この椿があんまり美しいので、図々しくも頂いて帰りました。しばらく生け花で楽しんでから挿し木にしてみようと思います。うまく根付いてくれればいいな。


 


 エトワール展に今年も出品します。6点ほど出品の予定ですが、新作は半分ぐらいになるかもしれません。個展から1か月ほどしかたっていないので、出品できる新作が少ないのです。ごめんなさい。
 でもエトワールの他の会員の方々は非常に実力者揃い。油絵あり、水彩あり、木版画ありでバラエティーに富んで、見応えたっぷりです。ぜひお越しください。
アロマセリノちいこさん、コメントありがとうございます。ちいこさんも真由さんも個展に来てくださってとても嬉しかったです。お2人とも、ご自分のブログに私の個展の記事を載せて下さってましたね。本当に有難うございました。  


Posted by びん at 12:29Comments(0)四季の花々