2017年09月21日
摂津峡
いつものメンバーで初めて行った摂津峡。高槻駅でJRを降りてバスで15分ほど乗ります。渓谷沿いをしばらく歩いて見つけた場所。
9月10日に描いた時は、まだまだ暑く、渓谷では大勢の人が川遊びをしたりキャンプをしたり楽しんでいました。わたしは泳いだりシュノーケリングするのが大好きなので、ものすごく羨ましかった。水着を持ってくればよかったと本気で思いました。
川で遊ぶ人も描きこみたいところですが渓谷を描くだけで精いっぱいで人は省略。8号の紙に4号の枠をうっすら取って、絵の周囲にわざと余白を残して仕上げました。
9月10日に描いた時は、まだまだ暑く、渓谷では大勢の人が川遊びをしたりキャンプをしたり楽しんでいました。わたしは泳いだりシュノーケリングするのが大好きなので、ものすごく羨ましかった。水着を持ってくればよかったと本気で思いました。
川で遊ぶ人も描きこみたいところですが渓谷を描くだけで精いっぱいで人は省略。8号の紙に4号の枠をうっすら取って、絵の周囲にわざと余白を残して仕上げました。

2017年09月21日
長居のせせらぎ
何回も描いている場所ですが、いつもと反対の方向で描いてみました。橋の手すりがレースのようできれいと思いました。この日は長居で親しくなったTさん夫妻の奥さんと一緒に描きました。何度も通ううちに親しく声をかけてくださる方が少しずつ増えてきて嬉しいです。

2017年09月21日
空堀のお店
大阪市営地下鉄谷町線の谷町6丁目付近には、古い町屋がたくさん残っており、町家をリノベーションしたショップやカフェがたくさんできています。ここもそんなお店。内部は奥深く、別の雑貨屋さんやカフェがあって、この日は絵を描いたあと、マトリョーシカ風の人形を買ったり、お茶を飲んだりしました。
絵の左のお店はレンタル自転車のお店。店頭に自転車は並んでいなくて、お客さんが来ると中から自転車を出してくるのでびっくり。お店の中は狭そうなのに30台ぐらい保管しているそうです。お客さんはほとんど外国人。オーナーの話では借りに来るのはほとんどが韓国の方で、中国の方は少ないそうです。
真ん中はたこ焼き屋さん。一緒に描いていた康子さんが買ってくれました。ふわとろでおいしかったです。右は占いのお店です。
絵の左のお店はレンタル自転車のお店。店頭に自転車は並んでいなくて、お客さんが来ると中から自転車を出してくるのでびっくり。お店の中は狭そうなのに30台ぐらい保管しているそうです。お客さんはほとんど外国人。オーナーの話では借りに来るのはほとんどが韓国の方で、中国の方は少ないそうです。
真ん中はたこ焼き屋さん。一緒に描いていた康子さんが買ってくれました。ふわとろでおいしかったです。右は占いのお店です。

2017年09月21日
2017年09月21日
シャトレーゼのケーキ
スウィーツの会のモチーフです。空堀で買ったマトリョーシカ風のちっちゃなお人形を添えました。
柏木さんコメントありがとうございます。季節が良くなってきましたので、また一緒にスケッチに行きましょう。

柏木さんコメントありがとうございます。季節が良くなってきましたので、また一緒にスケッチに行きましょう。