2015年09月26日

和歌浦 使われなくなった灯台

 新和歌浦の堤防の入り口にある古い灯台。堤防が出来て灯台の役目が終わってどれぐらいたつのでしょう。役に立たない灯台が取り壊されず残っていて不思議ですがとてもうれしいですね。この絵も8年前に描いたもの。絵を描きに行ってみたら、カフェが出来ていてびっくりしました。あとで知りましたがこのカフェ全国的有名なんですってね。灯台を通り過ぎたら小さなビーチ。夏は海水浴で賑わってますよね。このあたりは昔よりずっと美しくなりました。灯台さんもここでずっと立っていてほしいです。
和歌浦 使われなくなった灯台


同じカテゴリー(和歌山の風景)の記事画像
冬の和歌山城
秀太郎さんのお庭
風土記の丘の春
不老橋2
手作り弁当DOCH
根来の大門
同じカテゴリー(和歌山の風景)の記事
 冬の和歌山城 (2019-04-09 23:02)
 秀太郎さんのお庭 (2019-04-08 14:41)
 風土記の丘の春 (2019-04-07 22:53)
 不老橋2 (2019-03-31 22:23)
 手作り弁当DOCH (2019-03-31 21:50)
 根来の大門 (2018-12-04 15:16)

この記事へのコメント
いつまでも見ていたくなる絵です。波の音、潮風、磯の香りを感じます。気持ちいいです!
Posted by そうすけ at 2015年09月27日 00:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。