2018年12月04日
停電時必需品
今年は猛烈な台風が来て大きな被害をもたらしました。今でもブルーシートに覆われた屋根が多いですね。うちは幸いなことに被害はなかったようですが、17時間の停電を経験しました。こんなことは生まれて初めて。これからもこんなことはあるやろうなといろいろな災害に備える必要を痛感しました。特に停電断水に備えねばと思います。
停電後すぐに描いたのがこれ。
左上が停電後すぐにネットで買ったLEDランタン。2380円。どうせならちょっとかわいいデザインがいいとこれを選びました。今も部屋に飾っています。右上は常温で置いとける食べ物。本当は水もコンロも使わなくても食べられるバナナとかがいいと思いましたが絵になりにくいのでカボチャにしました。
絶対にいい!と思ったのが左下のヘッドライト付きヘルメット。停電中に義兄がヘッドライトの付いたヘルメットを貸してくれて、それを被ると電気の消えた家の中を不自由なく歩き回れ、料理など普通に出来ると思いました。ネットで3080円で購入。寝室のベッドの近くにおいています。
右下は凍らせたペットボトル2本(2L)台風が来る前、TVでペットボトルを2本凍らせておけばよいと言っていたので早速実行。停電時、1本を冷蔵室に上げておいたら冷蔵庫の温度は上がりませんでした。ペットボトルを2本も冷凍したら他の物をたくさん冷凍できません。でも冷凍食品をはじめ、冷蔵庫にあんまり物を貯めこまないようにするのもいいことだと思います。


停電後すぐに描いたのがこれ。
左上が停電後すぐにネットで買ったLEDランタン。2380円。どうせならちょっとかわいいデザインがいいとこれを選びました。今も部屋に飾っています。右上は常温で置いとける食べ物。本当は水もコンロも使わなくても食べられるバナナとかがいいと思いましたが絵になりにくいのでカボチャにしました。
絶対にいい!と思ったのが左下のヘッドライト付きヘルメット。停電中に義兄がヘッドライトの付いたヘルメットを貸してくれて、それを被ると電気の消えた家の中を不自由なく歩き回れ、料理など普通に出来ると思いました。ネットで3080円で購入。寝室のベッドの近くにおいています。
右下は凍らせたペットボトル2本(2L)台風が来る前、TVでペットボトルを2本凍らせておけばよいと言っていたので早速実行。停電時、1本を冷蔵室に上げておいたら冷蔵庫の温度は上がりませんでした。ペットボトルを2本も冷凍したら他の物をたくさん冷凍できません。でも冷凍食品をはじめ、冷蔵庫にあんまり物を貯めこまないようにするのもいいことだと思います。


Posted by びん at 18:04│Comments(0)
│その他