2018年07月04日
加太の酒屋
レトロ建築めぐりで案内してもらった酒屋さん。加太は戦災に遭わなかったため古い町並みが残っています。でもどんどん消えていっているよう。早く描いておかねば。
古い木の看板が見事な酒屋さん。詳しくは描いていませんが、硝子戸に貼られた高倉健のポスターも哀愁を帯びて印象的。
車1台がやっと通る狭い路地で描いていると、本当に静か。たまに車が通るたびに慌てて絵の道具を端に寄せたりしましたが、車の人はみんな優しく「ごめんね~」と謝ってくれ、わたしも「こちらこそお邪魔してすみません」と頭を下げたりして温かい気持ちになりました。
古い木の看板が見事な酒屋さん。詳しくは描いていませんが、硝子戸に貼られた高倉健のポスターも哀愁を帯びて印象的。
車1台がやっと通る狭い路地で描いていると、本当に静か。たまに車が通るたびに慌てて絵の道具を端に寄せたりしましたが、車の人はみんな優しく「ごめんね~」と謝ってくれ、わたしも「こちらこそお邪魔してすみません」と頭を下げたりして温かい気持ちになりました。

2018年07月04日
泉南の長慶寺
7月になって紫陽花の季節ももう終わり。ネットで調べて泉南の長慶寺が紫陽花の名所とわかりました。長慶寺は康子さんの家のすぐ近くですが、康子さんはそのことを知りませんでした。灯台下暗しですね。それで二人で出かけて描いたもの。午前中は陰で涼しい場所でしたが、午後は背中から日が差してきて、かちかち山状態に。集中出来なくなりました。肝心の紫陽花が描きこみ不足だし、山門のデッサンも少し狂っているように思います。近い所なのでまた来年リベンジするつもり。午前中2回ほど描けて描こうかな。

2018年07月04日
チクちゃん大あくび
たまたまチクがあくびしたところを写真に撮れたので早速描いてみました。見れば見るほど可愛い。飼い主バカもいいところ。額もラブリーに。本当はチクにりぼんをつけたいんだけど、つけたら怒って大暴れしてひきむしちゃうね、きっと。

2018年07月04日
風蘭
お茶のT先生のお宅には風蘭の鉢が沢山あり、先日のお稽古の時、蕾をつけていたので、一鉢お借りしてきました。毎日枯らさないように大事に見守っていたら無事咲いてくれました。今は玄関に入れて、毎日眺めて楽しんでいます。見れば見るほど美しくうっとり。
でも描くのは大変。花より葉や根の複雑に入り組んだ様子がとらえにくくて4~5時間もかかってしまいました。
でも描くのは大変。花より葉や根の複雑に入り組んだ様子がとらえにくくて4~5時間もかかってしまいました。

2018年07月04日
2018年07月04日
おまめちゃん
このこも前の公園に散歩に来ていたワンちゃんです。ブルドッグていうのかな。とってもかっこいい姿。おまめちゃんは4才だそうです。
この絵もコピーしてフレームをつけて額絵にしてあるのに、最近姿を見かけません。早く見てもらいたいのにな。
ちなみにその額絵がこちら。フレームの材料は、家にあったジーンズの歯切れ。チェックの布かばんのコピー、青の画用紙、百均」の皮ひもです。昔の西部劇のイメージで、おまめちゃんの雰囲気に合わせてちょっとハードに仕上げました。
以前は原画をそのまま飼い主さんに差し上げていましたが、最近は原画は手元に残し、コピーを可愛く額絵にして差し上げています。皆さんとっても喜んでくれます。
この絵もコピーしてフレームをつけて額絵にしてあるのに、最近姿を見かけません。早く見てもらいたいのにな。

ちなみにその額絵がこちら。フレームの材料は、家にあったジーンズの歯切れ。チェックの布かばんのコピー、青の画用紙、百均」の皮ひもです。昔の西部劇のイメージで、おまめちゃんの雰囲気に合わせてちょっとハードに仕上げました。
以前は原画をそのまま飼い主さんに差し上げていましたが、最近は原画は手元に残し、コピーを可愛く額絵にして差し上げています。皆さんとっても喜んでくれます。

2018年07月04日
仁ちゃん
2か月もブログ更新を休んでしまいました。ご無沙汰してしまいすみませんでした。
さて久しぶりの作品はご近所のDさんの犬、仁ちゃん。長い耳の毛並みがウエーブがかかってとってもお洒落。ルノワールの描いた少女のようだなと思いました。
写真を撮らせてもらって描いた絵を、コピーしてそれに可愛いフレームをつけて、Dさんに差し上げたら、ものすごく喜んくれて、すぐに素敵な玄関のニッチに飾ってくれました。息子さんもびっくりして写真を撮っていたとのこと。写真を見て描いた絵の写真ってどうなんやろうと思いましたが、喜んで頂けて良かったです。
さて久しぶりの作品はご近所のDさんの犬、仁ちゃん。長い耳の毛並みがウエーブがかかってとってもお洒落。ルノワールの描いた少女のようだなと思いました。
写真を撮らせてもらって描いた絵を、コピーしてそれに可愛いフレームをつけて、Dさんに差し上げたら、ものすごく喜んくれて、すぐに素敵な玄関のニッチに飾ってくれました。息子さんもびっくりして写真を撮っていたとのこと。写真を見て描いた絵の写真ってどうなんやろうと思いましたが、喜んで頂けて良かったです。

2018年04月30日
長居公園の春2018
1枚目は元の入り口入ってすぐのメタセコイヤの並木道。この絵はこの日2枚目、午後1時過ぎから描き始めたので大急ぎでどんどん描き進めました。メタセコイヤが芽吹き始めてふわっとしてきた感じを出したいなと思って描きました。
2枚目は長居公園を泳ぐ鯉のぼり。去年も描いた場所です。この日は風向きが良く、鯉は気持ちよさげに泳いでくれました。今年は木を2本入れました。

2枚目は長居公園を泳ぐ鯉のぼり。去年も描いた場所です。この日は風向きが良く、鯉は気持ちよさげに泳いでくれました。今年は木を2本入れました。

2018年04月30日
2018年04月30日
有馬温泉のお土産
今年1月末に有馬温泉に行きました。その時のお土産。左から炭酸せんべいの缶。鉄砲水。炭酸せんべい。下が人形筆。有馬温泉の太閤の湯に泊まりましたがあまりの人の多さにびっくり。中国韓国の観光客も大変多かったです。温泉街を冷やかして歩くのはとっても楽しめました。
