2017年04月19日

今年の桜 桜ノ宮源八橋付近

 環状線桜ノ宮駅近くの源八橋から見える、環状線などが走る鉄橋をかいたもの。完成間近になって近景に桜の枝をちょろっと描きこみました。桜の枝は描かないほうがいいかな~とかなり迷いましたが、すっかり葉桜になった時の感じを出したくて描きこんでしまいました。がくにおしべだけ残っている様子も可愛いと思いました。おまけのように最後の桜の花が描けてちょっと嬉しかったです。4月18日火曜の作品です。
  


Posted by びん at 23:17Comments(0)大阪の風景

2017年04月19日

今年の桜 川西市満願寺

 桜の季節になると落ち着かず、他に用事があると何で描きに行けやんのと腹が立ったり、雨が降ると桜が散ってまう~とはらはらしたり。描きに行けたら行けたで、思ように描けないで苦しかったり。どうして桜にこんなに必死になるのか、大家でもないのにばかやな~と思いつつ穏やかに花見を楽しめなくなりました。
 4月14日金曜には神戸王子公園まで行って桜を描きましたが、大失敗。皆さんにとてもお見せできません。気落ちして疲れて帰りました。
 そして日曜日、今年最後のチャンスと思い、阪急宝塚線に乗って満願寺に出かけました。おりしも観音堂のしだれ桜が満開でラッキーでした。この絵は今年の桜の絵5枚の中ではまあ一番マシかな。楽しく一番リラックスして描けました。4月16日日曜の作です。今年もたくさん桜を描けたので、その点では十分満足です。
  


Posted by びん at 23:00Comments(0)兵庫の風景

2017年04月19日

今年の桜 風土記の丘

 スウィーツの会をスケッチの会に急きょ変更して、風土記の丘で描きました。せっかく桜が咲いているのに、室内でお菓子を描くのはもったいないですからね。風土記の丘の桜は少し盛りが過ぎていましたが、まだ十分華やかでした。ここも比較的人が少なく、落ち着いて描けましたが、桜の華やかさが表現出来ず、不満足な出来。来年は満開の時行って、リベンジするぞ~って決心しました。4月12日水曜の作です。
  


Posted by びん at 22:37Comments(0)和歌山の風景

2017年04月19日

今年の桜 粉河十禅律院

 粉河寺金堂の奥にある十禅律院。素晴らしい庭園がありますが訪れる人が少なく静かなところです。
 粉河寺、桜が満開の時に初めて行きましたが、境内いっぱいに咲き誇る見事な桜に圧倒されました。粉河寺の桜がこんなに素晴らしいとはは今まで知りませんでした。お薦めです。この絵は桜が大人しくなってしまってちょっと残念。これから毎年粉河寺に通って桜を描こうと思います。4月10日月曜に描いた絵です。
  


Posted by びん at 22:23Comments(0)和歌山の風景

2017年04月19日

今年の桜 熊取中家

 今年は桜が遅くてやきもきしました。やっと描けた桜。でも建物を描くのに手間取り桜はわき役になってしまいました。4月9日日曜に描いた絵です。
ふわりさんコメントありがとうございました。  


Posted by びん at 22:13Comments(0)大阪の風景