2018年04月30日
長居公園の春2018
1枚目は元の入り口入ってすぐのメタセコイヤの並木道。この絵はこの日2枚目、午後1時過ぎから描き始めたので大急ぎでどんどん描き進めました。メタセコイヤが芽吹き始めてふわっとしてきた感じを出したいなと思って描きました。
2枚目は長居公園を泳ぐ鯉のぼり。去年も描いた場所です。この日は風向きが良く、鯉は気持ちよさげに泳いでくれました。今年は木を2本入れました。

2枚目は長居公園を泳ぐ鯉のぼり。去年も描いた場所です。この日は風向きが良く、鯉は気持ちよさげに泳いでくれました。今年は木を2本入れました。

2018年04月30日
2018年04月30日
有馬温泉のお土産
今年1月末に有馬温泉に行きました。その時のお土産。左から炭酸せんべいの缶。鉄砲水。炭酸せんべい。下が人形筆。有馬温泉の太閤の湯に泊まりましたがあまりの人の多さにびっくり。中国韓国の観光客も大変多かったです。温泉街を冷やかして歩くのはとっても楽しめました。

2018年04月30日
りこうになったチク

最近チクはやっとおりこうになりました。今まで内緒にしていましたが、チクには困った癖があったのです。それは時々ソファーやわたしの布団におしっこをしてしまうこと。どんだけ叱っても直らないので、寝室は猫立ち入り禁止にしていました。(おかげでわたしと寝るのが大好きだった豆も閉め出されていました。)ソファーにもおねしょシーツをかけていました。もう大丈夫かな~と油断していたら、お布団におしっこされて、チクを追いかけまわして怒りまくるというようなことを嫌というほど繰り返しました。
でも新聞を敷いた猫トイレを気に入って、出かける時や寝るとき、猫トイレの数を増やしたらちゃんと猫トイレにするようになりました。この1か月ぐらい。。。。意外とチクはきれい好きで汚れたトイレが嫌だったんだろうな。。。。と判断しました。
それでもう寝室にも猫出入り自由にしました。その話を康子さんにしたら「まあこれからは夏蒲団になるから(おしっこされても)洗濯しやすいからええんちゃう」と笑ってました。
まあまだ油断大敵かもしれませんが、なんとなくチクはおりこうになった気がします。。。。。。でもこのように、テーブルのうえで座って偉そうにしていたり、それ程おりこうにもなってないけど。