2016年05月13日
伏見 中書島のお茶屋さん
中書島には絵を描くポイントがたくさんあります。これは龍馬通りにあるお茶屋、安本さん。創業200年近くになる老舗。実は四日前にも、いつものメンバーで中書島に描きに来ていて、その時はお菓子のお店、富英堂さんを描きましたが、納得いく作品にはなりませんでした。その時の帰りに見つけたのが、このお店。今回は一人でリベンジしに行きました。
向かいがアーケードの商店街の入り口。通行の邪魔にならないよう気を使いました。向かいの服屋さんに好みのシャツがあったので、それを買った後で店先で描く許可をもらいました。5時間かかって完成。今度は少し納得出来ました。
向かいがアーケードの商店街の入り口。通行の邪魔にならないよう気を使いました。向かいの服屋さんに好みのシャツがあったので、それを買った後で店先で描く許可をもらいました。5時間かかって完成。今度は少し納得出来ました。

2016年05月13日
リージョンスタイルのカップケーキ、イチゴ、マカロン
和歌山駅ミオの1階に最近カップケーキのお店がオープンしているのを発見。絵手紙の会のモチーフにしました。イチゴやマカロンと組み合わせてカラフルにしました。とっても美味しかったです。

まいちゃんさん、コメントありがとうございます。泉南の梶本さんわたしもいってみたいです。まえださん、おかげさまでポスター出来ました。ありがとうございました。はがきサイズの案内状も出来ましたよ。


まいちゃんさん、コメントありがとうございます。泉南の梶本さんわたしもいってみたいです。まえださん、おかげさまでポスター出来ました。ありがとうございました。はがきサイズの案内状も出来ましたよ。
2016年05月13日
幸子さんのさくらんぼの枝

わたしの作品展を見るため、みんなで昭和町の夢カンさんへ行きました。まだ夢カンさんが準備中だったので、待つ間に前の公園で、幸子さんが持ってきてくれたサクランボの枝をみんなで描きました。ちょうど藤棚の下のベンチをテーブルにして、青空の下で描くのはとても気持ち良かったです。幸子さんの家の桜になったさくらんぼだそうですが、とても甘くておいしかったです。
2016年05月04日
長居公園の藤棚
中の島の会で憲法記念日に描きに行きました。藤棚の向こうにはポピー畑があります。大勢の人が写真を撮ったり、スケッチしたり(わたしもそのうちの一人)、のどかでした。こんな平和がいつまでも続きますように。

2016年05月04日
ジャーマンアイリス チョコレートロイヤル
長居公園ではジャーマンアイリスも見頃。様々なジャーマンアイリスが色とりどりに咲いています。これは今まで見たことがない色で印象に残りました。わたしが描いているそばを、みんな「おいしそう~」と言って通り過ぎていきました。実際の花も絵の花も、もう少し茶色っぽいです。これはアヤメ科の花、この絵も端午の節句らしくなったようで、ちょっとうれしい。

2016年05月04日
2016年05月03日
住吉大社にて
中の島の会で描いたもの。最近は住吉大社と長居公園を繰り返し描いています。見どころが多くて、何回行っても描きたい場所が見つかります。何も予定がない日、家事を済ませて11時ごろにぶらっと出かけても1時過ぎに描き始められるのも好きな理由のひとつ。一人で描いていても、大きな神社の境内や公園は人が適度にいるので安全なのもいいところです。
提灯が気に入ってここを選びました。木漏れ日がきれいだなと思いました。描いているうち影がなくなり、日差しをまともに浴びたので、この時期としてはかなり暑かったです。
提灯が気に入ってここを選びました。木漏れ日がきれいだなと思いました。描いているうち影がなくなり、日差しをまともに浴びたので、この時期としてはかなり暑かったです。

2016年05月03日
夢カンポスター
今、昭和町のお蕎麦屋さん、夢カンで枡本敏の水彩画、スウィーツ・花・可愛いもの展を開催中です。これはそのポスター。不鮮明でごめんなさい。パソコンで自作しましたが、画像の取り込み方がまだわかりません。
夢カンさんの壁に4号以下の小さな絵を約50点貼っています。
5月1日~5月31日まで。
夢カン住所 阿倍野区阪南町1-52-6
夢カンさんの壁に4号以下の小さな絵を約50点貼っています。
5月1日~5月31日まで。
夢カン住所 阿倍野区阪南町1-52-6

2016年05月03日
2016年05月03日
サブールのケーキ三種
絵手紙の会のモチーフです。
まいちゃんさん、コメントありがとうございます。ケイトシーのケーキ右のをわたしが食べましたが絶品。おすすめです。まいちゃんさんの絵手紙、ブログに載せてほしいなあ。

まいちゃんさん、コメントありがとうございます。ケイトシーのケーキ右のをわたしが食べましたが絶品。おすすめです。まいちゃんさんの絵手紙、ブログに載せてほしいなあ。