2015年11月01日
どんぐりと松ぼっくり
松ぼっくりは和歌山城で拾ったもの。アンドリュー.ワイエスの作品でヘルメットに松ぼっくりがいっぱい入った絵に憧れますが私は1つ描くのが精一杯。どんぐりは岡公園で見つけました。どんぐりが落ちないように気を付けていたのに、あっという間に一つ落ちてしまいました。よく見ると、どんぐりは熟すとおちやすいようにできてるので感心しました。当たり前だけど。
岡公園の奥に青石の大きな階段があって、上がると和歌山市初代市長長屋喜弥太の石碑など、石碑がいくつもあり、展望台もあるのを初めて知りました。
岡公園の奥に青石の大きな階段があって、上がると和歌山市初代市長長屋喜弥太の石碑など、石碑がいくつもあり、展望台もあるのを初めて知りました。

2015年11月01日
八坂の塔
京都でも大人気の観光地、三年坂を上った所から真正面に大きく八坂の塔が見えます。前は塔の前に大きな電信柱があり、省略して描いていたら、「絵は邪魔なものを取り除けていいなあ」と写真を撮っていた人達にうらやましがられました。今は電信柱はなくなっています。この絵では人も省きましたが、舞妓さんでも歩いてたらかっこいい。でも私はあるものは省けても、無いものを上手く描きこむことは未だできません。
とにかくここは観光客がものすごく多い所。昼近くなると、人で全く画面下半分が見えなくなり、諦めて後日出直して仕上げました。画面中央は紅葉、左は真冬で季節がごちゃまぜになってしまいました。こんなところもまだ不器用です。
とにかくここは観光客がものすごく多い所。昼近くなると、人で全く画面下半分が見えなくなり、諦めて後日出直して仕上げました。画面中央は紅葉、左は真冬で季節がごちゃまぜになってしまいました。こんなところもまだ不器用です。
