2015年11月21日
2015年11月21日
干し柿の里 四郷
康子さんの車でかつらぎ町四郷に行きました。今はここは柿一色。10個並べて干された干し柿のカーテンのオレンジ色が鮮やかで絵心がそそられます。訪れた人達はみんな写真を撮って風景を楽しんでいました。一緒に行ったDさんは、色とりどりの柿の葉を拾って「今晩ごちそうを載せるねん。これに載せたらなんでもごちそうになる」。柿の葉って肉厚で大きくて立派。初めて知りました。
描き終って帰る途中、柿農家の奥さんが「柿買えへんか?このコンテナ1杯で千円やで」と仰るので、飛びついて買いました。大きな柿が40個以上入っていて、3人で分けました。柿大好きな私は大満足、その後温泉につかって極楽気分。康子さんのお陰でいい思いをさせてもらいました。
なおこの絵の干し柿の色はライトレッドを中心に作りました。図書館の本でライトレッドが使いやすいとあったので、使ってみるとその通りで、この絵では緑色や背景の山などたくさん使いました。
さてパソコンが故障しました。液晶画面に1本白い線が出るのです。問い合わせたら修理しなければならないとのこと。まだ買って半年なのに最悪。ということで修理に10日ほどかかるそうなので、その間ブログ更新お休みします。
描き終って帰る途中、柿農家の奥さんが「柿買えへんか?このコンテナ1杯で千円やで」と仰るので、飛びついて買いました。大きな柿が40個以上入っていて、3人で分けました。柿大好きな私は大満足、その後温泉につかって極楽気分。康子さんのお陰でいい思いをさせてもらいました。
なおこの絵の干し柿の色はライトレッドを中心に作りました。図書館の本でライトレッドが使いやすいとあったので、使ってみるとその通りで、この絵では緑色や背景の山などたくさん使いました。
さてパソコンが故障しました。液晶画面に1本白い線が出るのです。問い合わせたら修理しなければならないとのこと。まだ買って半年なのに最悪。ということで修理に10日ほどかかるそうなので、その間ブログ更新お休みします。
