2015年11月30日
中華街で買ったサイダー
長崎の中華街で見つけたサイダー。これをホテルの部屋で一緒に行ったKさんと描きました。ペットボトルではなくガラス瓶です。おいしそうで飲みたかったけど私はサイダーが苦手。描き終わったらKさんやツアーで一緒だった人達に飲んでもらいました。

2015年11月30日
長崎 大浦天主堂
お久しぶりです。パソコンを修理している間、長崎に行ってきました。しばらくの間、長崎の風景の絵を見てください。
これは有名な大浦天主堂。平日でも観光客でいっぱいですが、落ち着いて描ける場所がありました。ただし逆光で真っ暗、非常に見にくく、昼前から描き始めたので午後は光線の向きが逆にならないかなと受付に聞きに行きました。すると「天主堂は1日中太陽を背にして立っています」とのこと。それならそれで明暗が一定なので安心して描けました。この絵は実際よりも明るめに描いたので、逆光の感じはないと思います。
近くで描いていた人たちが天主堂の内部を見てきて、見事なステンドグラスだったと教えてくれました。それでなぜ天主堂が太陽を背にしているのかわかりました。ステンドグラスを輝かせる為だったんですね。きちんと考えて建てられてるんだなと感心しました。
描き終わったらぜひ見てきたらいいですよと勧められましたが、別の場所でもう1枚描こうと、完成したらすぐ移動したのでした。
これは有名な大浦天主堂。平日でも観光客でいっぱいですが、落ち着いて描ける場所がありました。ただし逆光で真っ暗、非常に見にくく、昼前から描き始めたので午後は光線の向きが逆にならないかなと受付に聞きに行きました。すると「天主堂は1日中太陽を背にして立っています」とのこと。それならそれで明暗が一定なので安心して描けました。この絵は実際よりも明るめに描いたので、逆光の感じはないと思います。
近くで描いていた人たちが天主堂の内部を見てきて、見事なステンドグラスだったと教えてくれました。それでなぜ天主堂が太陽を背にしているのかわかりました。ステンドグラスを輝かせる為だったんですね。きちんと考えて建てられてるんだなと感心しました。
描き終わったらぜひ見てきたらいいですよと勧められましたが、別の場所でもう1枚描こうと、完成したらすぐ移動したのでした。
