2016年02月17日
心斎橋大丸
歴史的建造物で建て替えられることになって話題になった心斎橋大丸。中之島の会で描きに行ってきました。解体される前に描くことができてよかったです。出入り口の意匠が特徴。ただこの本館はもう閉店してしまっているので扉はしまっていて、ショーウィンドウも白い幕が下りていて寂しい。この外観を残す検討もされているとのこと、本当にのこしてほしいです。
大丸の御堂筋隔てて向かい側に、清水湯という銭湯を発見。都会のど真ん中に銭湯があるってうれしいと思い、入って帰ろうと思いました。この日は寒くて帰りにお湯で温まるのが楽しみでした。
ところが、わたしが描いてるすぐ近くに献血センターがあり、大学生数人がずーっと一生懸命に献血を呼び掛けているのです。
描いている4時間余りその声を聞き続けたわたし、描き終わった時には、献血せんと若い人に申し訳が立たんという気持ちになっていました。そして献血ルームに行ってびっくり、カフェのようなお洒落な場所なのです。おまけにジュースも飲み放題。でもわたしは注射が大の苦手。ドキドキしましたが、さすがに献血ルームの看護師さん、あんまり痛くなかったのでよかったです。
ベッドに寝て、備え付けのTVを見ながら採血、ゆったりした気分でした。あまりの設備と雰囲気の良さに、また来てもいいなと思ったのでした。
ただお風呂は3時間後と言われ、泣く泣く銭湯は諦め、大丸でやっていた「CAT ART美術館」を見に行きました。これはモナリザなどの名画が猫の絵になっているという猫好きにはたまらない絵が並んでいて、作者が楽しんで描いたんだろうなというのが伝わってくる展覧会でした。
今度は絶対、銭湯に入って帰りたいです。
大丸の御堂筋隔てて向かい側に、清水湯という銭湯を発見。都会のど真ん中に銭湯があるってうれしいと思い、入って帰ろうと思いました。この日は寒くて帰りにお湯で温まるのが楽しみでした。
ところが、わたしが描いてるすぐ近くに献血センターがあり、大学生数人がずーっと一生懸命に献血を呼び掛けているのです。
描いている4時間余りその声を聞き続けたわたし、描き終わった時には、献血せんと若い人に申し訳が立たんという気持ちになっていました。そして献血ルームに行ってびっくり、カフェのようなお洒落な場所なのです。おまけにジュースも飲み放題。でもわたしは注射が大の苦手。ドキドキしましたが、さすがに献血ルームの看護師さん、あんまり痛くなかったのでよかったです。
ベッドに寝て、備え付けのTVを見ながら採血、ゆったりした気分でした。あまりの設備と雰囲気の良さに、また来てもいいなと思ったのでした。
ただお風呂は3時間後と言われ、泣く泣く銭湯は諦め、大丸でやっていた「CAT ART美術館」を見に行きました。これはモナリザなどの名画が猫の絵になっているという猫好きにはたまらない絵が並んでいて、作者が楽しんで描いたんだろうなというのが伝わってくる展覧会でした。
今度は絶対、銭湯に入って帰りたいです。

2016年02月17日
和歌山城の椿
朝の散歩に和歌山城公園に行ったら、椿の花がいっぱい落ちていました。まだきれいな花もあり、帽子に入れて持って帰りました。紅色が映えるように青磁のお皿にのせてみました。このお皿は30年前に韓国に初めて行ったときに買ったもの。
