2016年02月29日
道明寺の梅

梅の名所、道明寺に出かけました。阿倍野橋駅から近鉄戦で行くのですが、阿部野橋駅に行くのに迷ってしまいました。天王寺駅のすぐ近くですが、わたしにはなじみが薄い駅です。阿倍野駅と思っていたので、人に聞くと「阿部野橋駅やね」と言われ不安になりました。たまたま時間に余裕があったので集合時刻に間に合いました。しょっちゅう大阪に行ってるようですが、ちょっとしたことで迷子(子?)になってしまいます。
さて道明寺、梅が満開、紅梅、白梅、桃色の、しだれ梅さまざまな梅が咲き誇り大変華やかでした。梅でもこんなに華やかなんやと驚きました。
この日は気温が上がり、コートはすぐ脱いで、次にカーディガンも脱いで木綿のシャツ1枚でも汗をかきました。
わたしはこういう場所を描くのは苦手で、四苦八苦しましたがうまくはいきませんでした。
でも暖かい日差しのなかで食べたお弁当(商店街で620円で購入)はとっても美味しかったし、持って行った三宝はみんなにすごく喜んでもらったし、おまけにすごくいい香りやと通り過ぎた花見客も三宝をほめてくれて、うれしかったしと楽しい一日でした。
2016年02月29日
春の上菓子
いよいよ3月になりますね。お雛様をかたどった上菓子を見つけました。桃と鯛のも。鯛は春の上菓子かどうかはわかりませんが、春が来て嬉しくめでたい感じにぴったり。これが今日の絵手紙の会のモチーフです。

