2015年10月02日
2015年10月02日
平池
和歌山電鐵貴志川線の甘露寺駅のすぐそばにある池。この年の夏、和歌山の絵の会で貴志川線の駅を描くことになり、初めて貴志川線に乗って甘露寺駅まで行きました。その時、貴志川高校の生徒も乗っていて、一緒に甘露寺駅で降りました。貴志川高校って甘露寺駅の近くなんですね。でその生徒の中に知ってる男子がいてびっくり。そしてその子にこの池のことを教えてもらいました。
甘露寺駅は何の変哲もない駅で、日陰もなく暑いさなかにこんな駅描けるかと思い、池に行ってみていっぺんに気に入りました。駅じゃなくても甘露寺駅の近くやからいいやろと平池を描きました。
池の中にはトトロが出てきそうなちっちゃな島があって(円墳だそうですね)池の周囲にも緑が広がり、空には入道雲が浮かんでいて童話に出てくるような風景でした。
その夏は貴志川線にはまり、何度も乗りました。職場の同僚も誘って貴志川線ツアーもやりました(ぜんぶで4人だけど)平池を一周していると、ひとなつこい鴨がついて来たり、貴志駅の絶品ぶどうジュースを飲んだり良い思い出です。
甘露寺駅は何の変哲もない駅で、日陰もなく暑いさなかにこんな駅描けるかと思い、池に行ってみていっぺんに気に入りました。駅じゃなくても甘露寺駅の近くやからいいやろと平池を描きました。
池の中にはトトロが出てきそうなちっちゃな島があって(円墳だそうですね)池の周囲にも緑が広がり、空には入道雲が浮かんでいて童話に出てくるような風景でした。
その夏は貴志川線にはまり、何度も乗りました。職場の同僚も誘って貴志川線ツアーもやりました(ぜんぶで4人だけど)平池を一周していると、ひとなつこい鴨がついて来たり、貴志駅の絶品ぶどうジュースを飲んだり良い思い出です。
